DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング
写真:エバーブレスアクロイメージ
写真:エバーブレスアクロ商品イメージ

雪山最強の
ハードシェル

雪山での活動に必要なあらゆる機能を「遊び手」の目線で細やかに配備した、フルスペックハードシェル。安心の強度と、ストレスフリーな動きやすさを実現し、冬季~厳冬期の登山・アルパイン、アイスクライミングなどのハードなアクティビティにも対応。

シーズン
  • 冬・厳冬期
アクティビティ 冬期アルパインクライミング/アイスクライミング/冬期登山
EVER BREATH
異次元ストレッチ、異次元マルチストレッチ

ヨコストレッチ121% タテストレッチ112%(パンツは106%)

エバーブレスアクロ 全国の取扱店舗にて販売中!
L5 セットアップ診断

特長features

異次元ストレッチ性を備えた強靭な生地に、高い運動性が必要なジャケットの背面やパンツの腰回りには、よりストレッチ性に優れた新素材「エバーブレス®ニット」を採用。アイスアックスの打ち込みや、深雪ラッセルなどの大きな動きでもストレスフリーの動きやすさを実現。雪山での活動に必要なあらゆる機能を「遊び手」の目線で細やかに配備した、フルスペックハードシェルです。

遊び手仕様のフルスペックハードシェル
エバーブレス®アクロ

写真:エバーブレスアクロ各機能説明写真

各機能について詳細はこちら 

ハードな雪山の活動に

圧倒的な動きやすさ

高い運動性が必要なジャケットの背面やパンツの腰回りには、よりストレッチ性に優れた新素材「エバーブレス®ニット」を採用。アイスアックスの打ち込みや、深雪ラッセルなどの大きな動きでもストレスフリーの動きやすさを実現。

安心の強度

ジャケットで50デニール、パンツで100デニール。安心の強度と異次元ストレッチを備えたエバーブレス®最高強度の素材を採用。ハードなアクティビティでも、安心の耐久性を誇ります。

荒天下でも容易な呼吸

顔周りに沿って十分な高さに立つフェイスガードと、呼気の結露発生を抑制するために備えた大きなブレスベンチレーターによって、荒天下でも風雪から顔面を保護しつつ、呼吸を容易にします。

水蒸気を用いて、呼気の流れを可視化した。

追求したのは「いかにストレスなく冬期登山ができるか」

フルスペックハードシェルだからこそ、どうすれば過酷な環境下でストレスを最小限にできるかを追求。
強度・動きやすさ・呼吸の容易さだけでなく、ポケットの収納性やアクセスの容易さ、パウダーハーネスの装着の容易さなど、細かな部分までとことんこだわってブラッシュアップした仕様になっています。

雪面で滑りにくい

生地表面構造による雪面に対する摩擦力アンチグリース性を備え、滑落時の安全性を高めます。

ウエア内の蒸れを瞬時に排出

最高レベルの透湿性を備えるオリジナル防水透湿素材・エバーブレス®が行動時の蒸れを軽減。
さらに、運動量が多いときにこもる熱気は、リンクベント®を開放することで、瞬時に排出できます。

リンクベント全開放時、湿度は-33%、温度は-17.4℃です。
熱湯の入ったビーカーをエバーブレスの生地で密封し横にする。水は漏れることなく、水蒸気はエバーブレスを透過していく。

着用イメージwearing

MEN'S

WOMEN'S

POINT ここに注目!

ジャケット

背面のエバーブレスニット

背面のエバーブレス®ニット

タテストレッチ137%、ヨコストレッチ196%のニット素材を背面に配置。

裾口のダブルカフ

裾口のダブルカフ

衣服内の温かい空気を逃がさず、外部からの水、雪の浸入を軽減。

大型フード/フェイスドローコード

大型フード/ドローコード

ヘルメットに対応した大型フードは襟もとのニットパネル+アジャスターでしっかりフィットし、視界に追従する。顔周りを調整するドローコード付き。

音抜き穴

音抜き穴

フード後方に、後ろからの音を聞きやすくする音抜き穴を配置。

リンクベント

リンクベント®

衣服内のムレを一気に開放できるリンクベントを装備。

ブレスベンチレーター/フェイスガード

ブレスベンチレーター/フェイスガード

呼気の結露発生を抑制する大きめのブレスベンチレーターを配置。顔周りに沿って十分な高さに立つフェイスガードは、風雪から顔面を保護する。

ハンドポケットと胸ポケット

ハンドポケットと胸ポケット

ハーネスにも干渉しにくいハンドポケットと、アクセスしやすい胸ポケット。

内ポケット

内ポケット

小物の収納に便利なファスナー付き内ポケット。

止水ファスナー

止水ファスナー

防水性を高め、低温時の操作性に優れる止水仕様のビスロンファスナーはダブルスライダー。

D環

D環

右ウエスト部分に小物のハンギングに便利なD環を装備。

パウダーハーネス

パウダーハーネス

ジャケットのずり上がりを軽減するハーネスを装備。

パンツ

4つのサイドファスナー

4つのサイドファスナー

リンクベント®や着脱しやすさなどの機能を持たせたフルレングス4スライダーのサイドファスナー(フルオープン不可)。

アイゼンガード

アイゼンガード

柔軟で強靭ながら、軽快さを兼ね備えたアイゼンガード。

腰周りのエバーブレスニット

腰周りのエバーブレス®ニット

タテストレッチ137%、ヨコストレッチ196%のニット素材を腰周りに配置。

ポケット

ポケット

左右のハンドポケットと右太腿部の大型ポケットを装備。

こだわりの素材material

エバーブレスの性能評価 ストレッチ 4、コンパクト 3、耐水圧 5、透湿性・通気 4

次世代防水透湿膜 エバーブレス®

3レイヤー構造の防水透湿生地。エバーブレス®メンブレンの表面と裏面をそれぞれ生地でラミネートした3層構造で、強度と耐久性に優れています。表面や裏面の生地を最適化することで、それぞれのシーズンやアクティビティに対応させています。

エバーブレスの3層構造。表側 ストレッチ生地、中 エバーブレスメンブレン、裏側 ニット生地
エバーブレス特集ページへ

開発の背景background

細かなストレスを軽減すれば、もっと使いやすい

2019年、新たに改良を加えたエバ―ブレス®アクロは、吹雪や冷気から顔を守りつつ、呼吸を邪魔しない襟元のパターンをさらに改善して、顔周りに沿う形状に変えています。また、ブレスベンチレーターを従来よりも大きく開け、容易に呼吸できるようにしました。それらの改良によって、稜線上や悪天候時に吹き荒れる風から身を守りつつ、楽な呼吸で行動の集中力を維持する効果を向上させています。
次に、バックパックの着脱だけでも大変な厳冬期の行動を楽にするために、なるべくポケットを活用できるように位置を再考しました。多くの冬期用アウターシェルは、ハーネス着用時に干渉しない位置にポケットを配置していますが、それだけでは本当に使い勝手が良いとはいえません。エバ―ブレス®アクロのポケットは、外側と内側のポケットの位置が被らないよう配置し、両方併用した際の膨れ上がりを軽減させます。
その他にも、フードやパウダーハーネス収納箇所のサイジングなど、ちょっとした使い勝手を向上させるために微修正を加えています。

積み重ねたからこそ提供できる安心を

もともと痒い所に手が届く機能を追求しているエバーブレス®アクロですので、機能性を大きく変更すべき点はそれほど多くはありません。それでも、遊び手として使い込む中で出てきた改善点を、創り手としてカタチにしていくことで、より快適に、使いやすく、楽に行動できるような進化を目指しています。
過酷なフィールドで次の一歩を踏み出すことに集中でき、より安心して自らの挑戦に打ち込めるように。

より詳しい開発秘話を「fun to track」で公開中!
「どう厳冬期登山を支える?~エバーブレス®アクロ開発秘話~」

 

 L5:アウターシェル/パンツに戻る