4/212022
<4月のスタッフお気に入り>スタッフ愛用率、トップクラス!超ヘビロテの一枚
finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回は、finetrackのウエアの中でも、スタッフの愛用率が最も高いアイテムのひとつ「フロウラップ®」。山から海まで活躍しているその所以を、各々のスタッフが語ります!...
続きを見る
4/212022
finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回は、finetrackのウエアの中でも、スタッフの愛用率が最も高いアイテムのひとつ「フロウラップ®」。山から海まで活躍しているその所以を、各々のスタッフが語ります!...
続きを見る
前回、予約殺到のため、キャンセル待ち多数のため、
お客様の声におこたえして、読図講習会を再度、開催いたします!!
今回は、応用編になります。
道迷いやアクシデントを防ぐために、
地形と地図の読み方の応用講座です。
地図とコンパスの使い方、地形と地図の照合をはじめ、
読図の際のポイント、ナビゲーションなどをお伝えします。
※地図テキストはこちらで用意いたします。
筆記用具・プレートコンパスをお持ち下さいませ。
開催日 :2022年3月26日(土)
開催時刻:13:00~14:30
定員 :10名
開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場
形式 :90分の座学講習会
講師 :平川陽一郎(finetrack ゼネラルマネージャー)
持ち物 :筆記用具・プレートコンパス
参加費 :無料
予約方法:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください...
続きを見る
道迷いやアクシデントを防ぐために、地形と地図の読み方の入門講座です。
様々な地図とコンパスの用途の違いと携帯方法、
地図とコンパスの使い方、地形と地図の照合などを行います。
※地図テキストはこちらで用意いたします。
筆記用具・プレートコンパスをお持ち下さいませ。
開催日 :2022年2月24日(木)
開催時刻:18:00-19:30
定員 :10名
開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場
形式 :90分の座学講習会
講師 :平川陽一郎(finetrack ゼネラルマネージャー)
持ち物 :筆記用具・プレートコンパス
参加費 :無料
予約方法:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください...
続きを見る
道迷いやアクシデントを防ぐために、地形と地図の読み方の入門講座です。
様々な地図とコンパスの用途の違いと携帯方法、地図とコンパスの使い方、地形と地図の照合などを行います。
※地図テキストはこちらで用意いたします。筆記用具・プレートコンパスをお持ち下さいませ。
開催日 :2021年12月1日(水)
開催時刻:18:00-19:30
定員 :10名
開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場
形式 :90分の座学講習会
講師 :平川陽一郎(finetrack ゼネラルマネージャー)
持ち物 :筆記用具・プレートコンパス
参加費 :無料
予約方法:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください...
続きを見る
9/242021
finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回のアイテムは、2020年に登場したカミナ®ドームの弟分テント。使い手であり、開発者でもあるスタッフに話を聞きました!...
続きを見る
7/202021
finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回のアイテムは、夏山や沢登りはもちろん、あらゆる山でオールシーズン活躍する、スタッフにもファンが多いこのアイテムです!...
続きを見る
6/292021
finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回は、アルパインクライミングからBCスキーまで半世紀以上山に登り続け、山岳ガイドとして、また登山における安全対策講師として多方面で活動し続けている直営店ゼネラルマネージャー平川が、すべての登山者におすすめしたい「必携」アイテムです!...
続きを見る
・開催日時:3/28(日) 13:00-14:30 (1時間半)
・講師:平川陽一郎(finetrack ゼネラル マネージャー)
○○○ finetrack TOKYO BASE 2階特設会場 でご参加ご希望のお客様 ○○○
・ご予約:詳細情報にある「イベントに参加する」よりご予約ください。
・定員:6名
・開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場
※人気イベントにつき、ご予約はお早めに!
●●● オンラインでご参加をご希望のお客様 ●●●
・ご予約:不要
・定員:なし
・URL:詳細情報に記載 (イベント当日、URLから YouTube LIVE をご覧ください) ...
続きを見る
11/132020
11/52020
いろいろなアクティビティを合理的なラインで組み合わせる。
自分にとって、一つのテーマになっている遊び方だが、この手の遊び仲間の友人が東北に旅立ったのに合わせて東北ラウンドを行うことになった。
今回のルートは「最上海道越え」。
東松島市の鳴瀬川河口を出発、山間部を古道の最上海道を歩き、山を越えて最上川に沿って海まで出る、水線をたどるラインだ。
最上海道は明治25年に国道が山を貫くまでの古代から近世にかけて、太平洋と日本海を繋ぐ重要な道だったようで、「海道」という呼び方にもそのことをうかがわせる。
宮城県側を折りたたみ自転車で出発。登山区間はトレッキングで越え、山形県側は適当なところまで再度折りたたみ自転車で降りたあとで、パックラフトで最上川の河口までダウンリバーする、全装備を自分で持って海から海まできっちり人力でつないでやろうという日本横断旅。
大まかな戦略は考えるけど、細かいところは現場対応のアバウトプラン。3日間で無事ゴールできるかな?
■アクティビティ日:2020年10月16日~18日...
続きを見る
10/232020
尊敬する山の先輩から教えられた言葉がある。『秋の涸沢で運がいいと、紅葉の赤、青空の青、雪の白という3色がすべて揃うことが10数年に一度ある。あの絶景は忘れられない』と。そうだ、涸沢に行こう。涸沢で紅葉の写真撮影会をしよう、と休みの1週間前に思いついた山行。
■コース日程 2020.10.5→10.6
■コース概要等 上高地→横尾→涸沢→北穂高小屋→涸沢(テント泊)→横尾→上高地...
続きを見る
9/142020
夏の大型連休の山行準備で心躍らせたお客様がfinetrack TOKYO BASEへ多くご来店された。お客様のワクワクしている姿をみて、私もテント泊がしたい!!! 早速、富山行きの往復バスチケットをゲットし、いざ憧れの剱岳へ。
■山行日:2020年8月15日~16日
■コース日程:
1日目:室堂→雷鳥坂→剱沢キャンプ場
2日目:剱沢キャンプ場→剣山荘→別山尾根→剱岳→室堂...
続きを見る
9/22020
今年はテント場への予約が必要な場所も多いから、一般登山道を歩くなら山麓にベースキャンプを置いての日帰りハイクも良いなぁ。そうとなれば車に装備を詰め込んで、日によってアクティビティを変えるといった楽しみ方もあるなぁ。
夏山欲が高まってこんな妄想をしていた矢先にfinetrackの先輩スタッフ稲田から嬉しいお誘いが。
――今週末、立山周辺で釣りを計画中のメンバーが社内にいる。同じキャンプ地をベースにしたら山で遊べる上に、下山後は彼らが釣った魚も食べれる。1日目はファストハイク、2日目は自転車…なんてプランはどうだろう?
なんて周到な計画!ぜひ行きましょう!そしてぜひ仲間の釣った魚で乾杯しましょう!
金曜日の夜、他人の釣果を当てにした我々2人は山道具と自転車とお酒を車に目一杯積み込み、釣りチームとの合流のため富山へと向かった。
■アクティビティ日:2020年8月1日(土)...
続きを見る
解禁直前!
解禁当初における低水温時のテンカラ釣りの方法を分かりやすく解説いたします。
テンカラ釣りの基礎から、毛鉤、道具の紹介等を余すことなく語っていただきます。
・開催日時:2月27日(木) 18:30-20:00 ※参加費:500円を受け付け時にお支払い下さいませ
・定員:各回20名
・開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場
・講師:吉田 孝(吉田毛鉤)/フィッシングライター・テンカラインストラクター
・ご予約:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください。...
続きを見る