ドライ、だから温かい ドライを重ねる 5レイヤリング

自転車・MTB

9/62023

2023 夏の遊び記録ダイジェスト

気が付けば9月になり、夏も終わりに近づいてきましたね。
夏の間に楽しみたいアクティビティや山域を巡っているうちに、あっという間だった…!という方も多いのではないでしょうか。
finetrackのスタッフ達も、思い思いの夏のアクティビティでアウトドアを満喫しました。今回は、そんなスタッフ達の夏の遊び記録をダイジェストでお届けします!...

続きを見る

投稿者: finetrackスタッフ

ACTIVITIES

8/32023

自転車と縦走登山でつなぐ南アルプス南部周回の旅

「気持ちよく稜線を歩けそうな山で、初めての場所を歩いてみたい」と思い、人生初となる南アルプス南部で周回できるコースを検討。2泊3日で歩けて、最終日は余裕をもって温泉にもつかれる行程にしたいと考え、荒川岳~赤石岳に決定。社内で旅の相棒を募り、週末を迎えた。

■アクティビティ日:2023年7月15日 ~ 2023年7月17日...

続きを見る

投稿者: 阿部 禅 ■写真:阿部・山下

ACTIVITIES

5/302023

惜春の但馬オールロードライド

ある先輩社員から一件の連絡が届いた。

「お花見自転車ライドに行かない?」

新入社員である私を気遣ってのことだろうか、はたまた純粋な遊びの誘いなのかは判然としないなか、尊敬している先輩との「お花見」「自転車ライド」という幸せワードに私の心は昂っていた。
これが「創り手」となった私の最初の「遊び」となった。

■アクティビティ日:2023年4月22日...

続きを見る

投稿者: 平田 渓  ■写真:井澤・衣川・山下

ACTIVITIES

2/22023

伊豆の自然を遊び尽くす 天城縦走RIDE&HIKEショートトリップ

ダイナミックな地形と温暖な気候で、四季を通して海も山も楽しめる伊豆半島。

以前、オフロードバイクで海岸線をツーリングしていた時に、伊豆半島の中心をぐるりと繋ぐ天城山脈と西伊豆の山々を歩きたいと思った。
今回は、駿河湾越しに雪を纏った南アルプスと富士山の眺望、温泉を楽しむため、12月と1月の休日1日づつを使い、2日間のショートトリップを計画。
峠からの下りや海岸線の移動のため4インチ折りたたみ自転車を担ぎ、移動にも遊びをプラスした。

■アクティビティ日:【PART1】 2022年12月17日 【PART2】 2023年1月12日
...

続きを見る

投稿者: 山下 良太

ACTIVITIES

1/192023

昼夜逆転バイクツーリング~極夜想定 冬の北海道ツアー~

極夜とは…極圏において一日中太陽が昇らない期間のこと。

今回、年越しで北海道に行った目的は、近いうちに冬期の北極圏を自転車で走るために、装備や動き、考え方をメンバー間で共有するためである。
自分たちが行こうとしている場所は12月~1月の期間は極夜にあたるため、今回の年越し北海道では極夜を想定して、昼夜逆転で最低でも5日間以上は暗い中のみを走ることとした。

■2022年12月27日~2023年1月3日...

続きを見る

投稿者: 衣川 佳輝 ■写真:衣川&加藤&浅田

ACTIVITIES

11/252022

<11月のスタッフお気に入り>漕いで登ってマルチに使えるアクティブインシュレーション「ポリゴン2UL」

finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回は、自転車・スキー・歩き・パックラフト・そしてオフロードバイク等々、あらゆる手段でマルチに山を駆けまわる、直営店TOKYO BASEスタッフの「究極の一枚」です!...

続きを見る

ACTIVITIES

8/222022

2022夏の遊び記録ダイジェスト

今年の夏休みは皆さんどう過ごされたでしょうか?
finetrackスタッフはもちろんアウトドアアクティビティへ!
天候が不安定で行き先に悩んだスタッフもいたようですが、天気を味方につけ楽しんだスタッフ達の様子をピックアップしてお届けいたします。...

続きを見る

投稿者: finetrackスタッフ

ACTIVITIES

6/62022

白山越前禅定道 小原峠越え

日本三霊山の一つに数えられる白山。その山頂に至る信仰の道は「禅定道」と呼ばれ、古くから白山の裾野を分ける美濃、越前、加賀それぞれの国の人びとに歩かれてきた。その3本の禅定道を自転車を担いで歩き始めたのが1年前。何人かで始めた禅定道担ぎツアーだったが、今回は1人で越前禅定道の小原峠区間へ向かった。

行程:越前大野駅-小原林道-小原峠-市ノ瀬-白峰-勝山駅

■アクティビティ日:2022年5月21日~5月22日
...

続きを見る

投稿者: 衣川 佳輝

ACTIVITIES

4/282022

オールロードと桜の共演 どっちも楽しむ花見ライド ~丹波篠山市・丹波市~

金山代表のオリジナルルートのオールロードライドの中でも、毎年恒例となっている丹波篠山市・丹波市の桜並木をめぐるルートは、この季節限定で桜も存分に楽しめるルートだ。
毎年、誘われていたものの、家庭の事情などからなかなかタイミングが会わず参加出来なったが今年は参加することが出来た。
丹波笹山までは自宅から70kmくらいで、自走して行ける。
これは、行くしかないと全行程200kmを越えるサイクリングにチャレンジした。

...

続きを見る

投稿者: 岩狭 勇士  ■写真:岩狭・高木・稲田・根本・衣川

ACTIVITIES

4/212022

<4月のスタッフお気に入り>スタッフ愛用率、トップクラス!超ヘビロテの一枚

finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回は、finetrackのウエアの中でも、スタッフの愛用率が最も高いアイテムのひとつ「フロウラップ®」。山から海まで活躍しているその所以を、各々のスタッフが語ります!...

続きを見る

ACTIVITIES

11/82021

日本最低所の中央分水嶺を越える日本横断バイクラフティング

自転車やパックラフト、トレッキングなどを組み合わせた複合型の旅のシリーズ。

今回は兵庫の加古川から京都の舞鶴へ加古川をさかのぼり、由良川を下るラインを選択してみた。ルート的にトレッキング要素はなく、自転車+パックラフトのいわゆる「バイクラフティング」となる。
このライン上に実は「中央分水嶺の日本最低点」があり、その標高はわずか95m!
ここを通れば日帰りで日本横断のバイクラフティングが無理なくできるのでは?というのがこの計画の発端だ。

アクティビティ日 20221年10月16日...

続きを見る

投稿者: 相川 創

ACTIVITIES

10/292021

<10月のスタッフお気に入り>山から下界まで。無限の可能性を秘めたトレーニングパートナー

finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回のアイテムは、登山ガイド経歴ももつガチ山屋のスタッフが、トレーニングパートナーとして選んだあのトレイルランニング仕様のパンツ。実は秋冬の自転車、そして山にまで無限の可能性を秘めたパンツなんです!...

続きを見る

ACTIVITIES

2/252021

山、沢、森、海をつなぐ150kmの旅

やってきたのは、finetrackのある神戸からほど近い兵庫・鳥取の県境。中国山地の東端に位置する山から日本海までを、3つの遊びをつないで旅をしました。

■日程ルート:2020年10月6~7日 中国山地~日本海
day1 鳥取・智頭駅~芦津渓谷~吉川川~若桜駅 
day2 兵庫・八鹿駅~名草神社~蘇武岳~三川山~香住海岸~香住駅

■メンバー:金山洋太郎・稲田和政・芳本良輔(finetrack代表&スタッフ)...

続きを見る

ACTIVITIES

11/52020

折りたたみ自転車+トレッキング+パックラフトで日本横断 東北・最上海道越えルート

いろいろなアクティビティを合理的なラインで組み合わせる。
自分にとって、一つのテーマになっている遊び方だが、この手の遊び仲間の友人が東北に旅立ったのに合わせて東北ラウンドを行うことになった。

今回のルートは「最上海道越え」。
東松島市の鳴瀬川河口を出発、山間部を古道の最上海道を歩き、山を越えて最上川に沿って海まで出る、水線をたどるラインだ。
最上海道は明治25年に国道が山を貫くまでの古代から近世にかけて、太平洋と日本海を繋ぐ重要な道だったようで、「海道」という呼び方にもそのことをうかがわせる。
宮城県側を折りたたみ自転車で出発。登山区間はトレッキングで越え、山形県側は適当なところまで再度折りたたみ自転車で降りたあとで、パックラフトで最上川の河口までダウンリバーする、全装備を自分で持って海から海まできっちり人力でつないでやろうという日本横断旅。
大まかな戦略は考えるけど、細かいところは現場対応のアバウトプラン。3日間で無事ゴールできるかな?

■アクティビティ日:2020年10月16日~18日...

続きを見る

投稿者: 相川 創  ■写真:相川

ACTIVITIES

9/82020

幻のグラベルキャンプツーリング(和歌山龍神温泉~奈良洞川温泉)

遊び好きにはありがたい話であるが、finetrack社の夏休みは長い。今年も9連休をいただき、前半は徳島県でスーパー林道を自転車で攻めたり、トレランやサーフィンを楽しんだりと満喫してきた。
そして夏休み後半、酷使した?身体の疲れを癒すべく思いついたのは、「温泉巡り」。
どうせ行くなら最近ハマりにはまっているグラベルロードでテント泊を楽しみ、綺麗な景色も満喫し、グラベルも攻めて、、暑いだろうから沢で水遊びもしたら楽しいではないかと、あれこれ妄想が膨らむ。(結果としてグラベルは幻に終わってしまったが。)
一般的に自転車ツーリングでは「輪行」を活用する人も多いだろうが、残念ながらそもそも輪行袋を持ってない、、。そこで、自宅(大阪)から自走で行ける温泉を検討したところ、和歌山の龍神温泉や、奈良の天川温泉や、洞川温泉が思い浮かぶ。
距離的には大阪から龍神温泉:約120キロ、龍神温泉から洞川温泉:約110キロ、洞川温泉から大阪:約100キロ。すべてがほどよいではないか。漕いだ後の温泉は気持ちいいしビールも美味しいに違いない。ということでプランは決定した。

※人が集まる場所でのマスク着用など、コロナウイルス感染症対策と周囲の方への配慮を心に留めながら遊びを実践しています。(fun to track編集部)...

続きを見る

投稿者: 稲田 和政

ACTIVITIES