DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

バックカントリースキー・スノーボード

7/22025

日本オートルート-沢と峠をスキーで繋ぐ8日間-

なぜ山にスキーを持っていくのか?移動の道具としてそれを考えた時、担ぎの多くなる従来の稜線通しの日本オートルートではなく、沢と峠と沢を繋ぐ、スキーだからこそできるルートが見えてくる。
降りた谷では、割れた沢から水を汲み、岩魚を釣った。黒部川上ノ廊下の渡渉、吹雪で停滞した薬師見平、高天原温泉、いずれも忘れえぬ場所である。
人のいない北アルプスの奥地にて、立山から新穂高へ、8日間の日本オートルートを滑った。

■アクティビティ日
2025年4月26日~5月3日...

続きを見る

投稿者: 衣川 佳輝 撮影者:衣川、山下

ACTIVITIES

6/252025

奥利根~奥会津(鳩待峠から只見駅)縦断 スキーラフティング

「奥只見湖や田子倉湖とその周辺の山域をつないで縦断するロングルートをSki raftingスタイルでトライ」というのは数年前から温めていたプランだった。

Ski Raftingって?
パックラフトは登山やバックカントリーの活動で一番の障壁となった「水上」の通過を可能にしてくれる飛び道具だ。これを使えば、今までつながらなかったラインがつながり、行けなかったところに行けるかもしれない。そんなパックラフトとスキーを組み合わせてしまおうというのがSki Rafting。

このプラン、時期が早いと湖の水位が低くて苦労し、遅いと湖面付近に残雪が残らず、タイミングがなかなか難しい。適しているのはおそらく「豪雪の年のGW」。これはやるしかない!

■アクティビティ日
2025年4月27日-2025年5月2日...

続きを見る

投稿者: 相川 創

ACTIVITIES

5/222025

2025年GW スタッフの遊び記録ダイジェスト

finetrackスタッフの2025年GWの遊びの記録をダイジェストでお届けいたします。
今年のGWも山から海まで、マルチなアクティビティを楽しみました!

■アクティビティ日:2024年4月26日~5月6日...

続きを見る

投稿者: fun to track編集部

ACTIVITIES

5/72025

黒部横断 さらさら越え~憧れとロマンのクラシックルート~

いつか挑戦してみたいと思っていた黒部横断。
雪と天候に恵まれた2025年3月下旬、ついにそのチャンスが訪れた。
ルートは、戦国時代に佐々成政が厳冬の中、家康に助けを求めに敵の目を避けるため越えたとされる「さらさら越え」。
ロマンが詰まったこのクラシックルートにスキーで挑むこととなった。

■アクティビティ日
2025年3月20日〜3月22日...

続きを見る

投稿者: 山下 良太 撮影者:衣川、山下

ACTIVITIES

5/272024

五竜岳東面を周回!GIIガリーインテグラルルートからB沢滑走 Climb & Glide

五竜岳東面は、雪のバリエーションルートの宝庫。各雪稜や岩壁は登攀ルートに、その間に食い込むルンゼのラインはスティープ系スキーのルートとして、多くのクライマーやスキーヤーにトライされている。
昨年、「五竜岳GIIインテグラルルート」という新たなルートが発表された。雪稜クライミングが中心のこのエリアにあって、雪壁と氷瀑を繋いでいくラインで、氷瀑部分は50mクラスでこのエリアでは最大だとか。
このライン、GIIトップに抜けるので、無理なくA沢やB沢などのルンゼ滑走ラインにつなぐこともでき、難易度もスキーを背負って登るには丁度よさそう。残雪期シーズンを待って、Climb & Glideスタイルでトライしてみることにした。

■アクティビティ日:2024年4月19日~4月21日...

続きを見る

投稿者: 相川 創 撮影者:相川、西村

ACTIVITIES

5/212024

黒部五郎岳・薬師岳 北アルプス残雪期バックカントリースキー ~GW黒部暮らし~

週末遊びタスクが大渋滞中のfinetrack三十路s。2024GWのfinetrackは10連休。山に行くか、川に行くか、海に行くか・・・。
「ちょいちょいかじりながらでいいんじゃない?」「そうしよう」流れるようにGWのムーヴが決まる。2024GW 1st round黒部暮らし開幕。

■アクティビティ日:2024年4月27日~4月30日...

続きを見る

投稿者: 三井 太成、山下 良太

ACTIVITIES

5/142024

2024年 GWスタッフの遊び記録ダイジェスト

finetrackスタッフの2024年GWの遊びの記録をダイジェストでお届けいたします。
山へ!海へ!川へ!雪あり、緑あり、太陽あり、一年で最もアクティビティの幅を広げられるシーズンを今年もたっぷり楽しみました。

■アクティビティ日:2024年4月27日~5月6日...

続きを見る

投稿者: fun to track編集部

ACTIVITIES

4/262024

自転車・スキーで道路・地面・雪面をつなぐ白山周回BCツアー

白山へのリベンジ。2年前にfinetrackに入社し、初めてBCスキーをしたのが白山であった。当時は自然雪では全く滑れず苦い思い出となった。それから2シーズン山で滑り込み、BCスキーを楽しめるようになってきたため再び白山に行きたいと思い立った。さらに、もともとはゆっくり縦走が好みのため、板を履いて春の陽気を感じながら白い稜線を旅したいという欲張りも計画に入れ込み、周回コースで検討。白峰集落-市ノ瀬-チブリ尾根-御舎利山-白山-別当出合い-市ノ瀬-白峰集落ルートに決定。社内で同行者を募り週末を迎えた。

■アクティビティ日:2024年4月6日~2024年4月7日...

続きを見る

投稿者: 阿部 禅 撮影者:阿部、山下、衣川

ACTIVITIES

4/42024

イグルーをベースに巡る!奥美濃バックカントリースキーツアー

いかに効率的に・素早く・快適なイグルーを作れるか。昨シーズンからトライしていることのひとつだ。なぜイグルー作りが上手くなりたいか?雪山登山であれば快適に過ごせるテントを持っていくことが多い。一方、滑りも楽しみたいBCスキーツアーでは荷物を減らして身軽な状態で滑りたいという想いがある。そんな時に雪洞、イグルー、ツエルトが夜を明かす手段になると思う。天候や地形や積雪など状況によりけりという部分は大きいが、効率的・頑丈・暖かいという点に惹かれてイグルーが気に入っている。今回は、イグルー作りのテクニック向上も目的に、奥美濃・両白山地を滑ってきた

■アクティビティ日:2024年2月23日 ~ 2月25日...

続きを見る

投稿者: 山下 良太 ■撮影:山下・相川・衣川・三井

ACTIVITIES

2/52024

ディープなパウダースノーを求めていざ北の大地へ!

フリースキーヤーの聖地ともいえる北海道のニセコエリア。世界的にあまりにも有名なエリアであり、雪が良いのは周知の事実。ただ関西からは移動で初日と最終日を使う必要があり4泊5日で予定を組んでも滑れるのは3日間。雪が良いのは十分に理解しているが、果たして限られた日数でパウダースノーを当てることはできるのだろうか?

■アクティビティ日:2024年1月4日~1月8日...

続きを見る

投稿者: 稲田 和政

ACTIVITIES

1/172024

2024 冬の遊び記録ダイジェスト

finetrackスタッフたちの2023-2024年冬の遊びをダイジェストにてご紹介!
ネパールやインドといった海外でのアクティビティから、日本各地での様々なアクティビティの様子をお届けします。...

続きを見る

投稿者: finetrackスタッフ

ACTIVITIES

5/192023

南北縦断!3泊4日の白山バックカントリースキーツアー

別山を越えて白山に続く長い稜線に上がると、初日に降った新雪をまとった真っ白な山々が遥か彼方まで連なっているのが見えた。遠いな!

白山周辺は大好きなスキーエリアだ。その山々をつないで南北に縦断するロングルートはやってみたかった課題。石徹白をスタートして美濃禅定道と中宮道の古道をたどり、白川郷に抜ける42kmの行程を避難小屋2泊、イグルー1泊の計画でトライした。

■アクティビティ日:2023年3月18日~3月21日...

続きを見る

投稿者: 相川 創

ACTIVITIES

5/162023

2023 GWの遊び記録ダイジェスト

今年のゴールデンウィークは皆さんどう過ごされたでしょうか?
finetrackスタッフは、北は北海道から、南は屋久島まで。登山にクライミング、バックカントリースキー、ウォーターアクティビティと日本各地でアウトドアを満喫してきました。
スタッフたちの遊びの様子をダイジェストでお送りいたします!...

続きを見る

投稿者: finetrackスタッフ

ACTIVITIES
ACTIVITIES