DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

秋の始まりに、ちょっと特別な体験をしてみませんか?
アウトドアで多くの方に親しまれているあったか素材「ポリゴン」にふれながら、
ものづくりを楽しむ無料のワークショップを開催します。

「ポリゴンってなに?」「どうして、こんなにあたたかいの?」
――そんな疑問にやさしく答えながら、実際に素材にふれて、つくって、体感していただけます。

工作では、ポリゴンの残反をつかって「座布団」または「携帯ケース」を制作。
型紙にそって切り、詰めて、とめるだけ。ふわふわであたたかなアイテムが完成します。
出来上がった作品は、そのままお持ち帰りOK!

おひとりでの参加はもちろん、ご友人やご家族と一緒の参加も大歓迎。
「つくって楽しかったね」「ふわふわだったね」――そんな会話が、秋の思い出を彩ります。


募集要項

ワークショップ開催日時: 2025年11月24日(月)
 第1部 13:00~14:30 / 第2部 16:00~17:30(各回 約90分)
定員: 各回 5名まで(1名から参加可能) ※先着順
開催場所: finetrack TOKYO BASE 1階 ワークショップスペース
講師: finetrack TOKYO BASE スタッフ
費用: 無料

ポリゴンで遊ぼう!!

― ふんわりあったか素材を知るワークショップ ―

11月24日(月) finetrackの特別イベントを開催します。
あったか素材「ポリゴン」を使って、オリジナルアイテムを手作りしてみませんか?

finetrackのシュラフやジャケットにも使われている「ポリゴン」素材にふれながら、
工作を楽しむ無料のワークショップです。

作ったアイテムはそのままお持ち帰りOK! 秋の思い出づくりに、ぜひご参加ください。
工作を通じて、素材の不思議やあたたかさを体感できます。

ポリゴン素材を使ったワークショップの様子

■ 開催概要

  • 開催日:2025年11月24日(月)
  • 時間:第1部 13:00~14:30/第2部 16:00~17:30(各回 約90分 同一内容)
  • 会場:finetrack TOKYO BASE(1F ワークショップスペース)
  • 対象:一般(どなたでもご参加いただけます)
  • 定員:各回 5名まで(先着順/1名から参加可能
  • 参加費:無料

■ 内容

  1. 素材のおはなし(約20分)
    ポリゴンってなあに?山で使われる素材のしくみや、あたたかさの秘密をやさしく解説。
  2. つくってみよう!(約60分)
    選べる工作アイテム:座布団 or まくら(参加者が左記から1点を作成)
    スタッフが見本をお見せした後、型紙にそって切って、ポリゴン残反を詰めて、周囲をとめて完成!
  3. 完成&おもちかえり(約10分)
    記念撮影や感想タイム。インスタ掲載OKな方には、写真撮影も♪

■ 安全上のご案内

  • ハサミはスタッフの指示のもと、安全にお使いいただきます。
  • 針・糸を利用する場合がありますので、お怪我の際には応急手当をいたします。
  • カラフルなタグや名前ラベルでオリジナルアイテムにアレンジ可能!

■ 申込方法

下記の申込ボタンからお申込みください。
※先着順となります。定員に達した場合、キャンセル待ちとなる可能性がございます。
※作成アイテムは、変更になる可能性がございます。

イベントに参加する
※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら

■ 出来上がりイメージ写真

ポリゴンで作った座布団の完成品


秋の思い出に、ふんわり軽いポリゴン素材で工作体験!
山のプロが使う素材であそんで、学んで、つくってみよう!

ワークショップで使用予定の生地サンプル

本ワークショップで利用する生地は、ドラウトソル、ドラウトクローの生地を予定しています。

イベントに参加する
※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら

■ お問い合わせ

finetrack TOKYO BASE
東京都渋谷区神宮前6-13-8
TEL:03-6452-6084

ACTIVITIES