世界の大地を舞台にしたバイクパッキングレースに挑戦しながら、
福島の磐梯・吾妻・安達太良でロングトレイルづくりと登山道保全に取り組む一瀬圭介さん。
スペインやイタリアでの体験、そして「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル®」の歩みとこれから。
レースを通じた自然の魅力やボルケーノトレイルを通じて生まれつつある地域創生のきざし、
その背景にある思いを、90分に凝縮して語っていただきます。
日時:2025年11月16日(日)18:00〜19:30
場所:finetrack TOKYO BASE 2F
定員:25名
参加費:無料
講師:一瀬圭介 氏(安達太良・吾妻 自然センター 代表/山岳カメラマン/地域プロデューサー)
募集開始:2025年9月10日(火)より先着順
スロベニアからクロアチアへ続く過酷なレースの体験と、福島の山々で進む登山道保全や地域連携の取り組み。一見かけ離れた二つの物語は、じつは一本の線でつながっています。
写真や映像を交えながら、そのリアルな体験と未来への可能性を語っていただきます。
オープニング
・イベント開催のご挨拶と注意事項
・一瀬圭介氏の紹介(山岳カメラマン/ウルトラサイクリスト/地域プロデューサー)
・スペイン「The Capitals」(約850km/累積標高12,000m)や、イタリア・スロベニア・クロアチアを巡る「Seven Serpents」(約850km/累積標高16,000m)など、世界のウルトラサイクリングレースを紹介
・バイクパッキングによる山岳アドベンチャーレースの魅力
・写真や映像を交えた現地での体験談
・磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル®︎の紹介
・ATA(Azuma to Adatara)ルート公式MAP公開から3年目となる2025シーズンの取り組み
・ロングトレイルを通じた地域創生、登山道保全とのつながり
・2024シーズンからスタートした自転車を活用した火山旅プロジェクト「bike.hike」の展望
第三部:質疑応答
・質疑応答
・次回イベントや関連活動のご案内
一瀬圭介氏(安達太良・吾妻 自然センター)
プロフィール
磐梯朝日国立公園を舞台に250km超のロングトレイル「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル®」のプロデュースを行う。民間型ビジターセンターとして、国立公園の保護と利用の好循環を目指したプロジェクトを環境省とともに推進中(2023~)。
安達太良・吾妻 自然センター WEBサイト
https://adatara.jp
安達太良・吾妻 自然センター Instagram
https://www.instagram.com/adatara_nc
安達太良・吾妻の最新情報は、上記のInstagramにアップされています。
紅葉情報、登山道の状況については、上記のInstagramをご参照ください。