氷壁を登り切った瞬間にこみ上げる達成感。それが、アイスクライミングの一番の魅力です。
限られた冬の時期にしか味わえないこのアクティビティは、非日常の冒険そのもの。
静かな氷瀑の下で響くのは、アイスアックスが氷を打ち込む音と、自分の息づかいだけ。
一歩ずつ氷を刻み、難所を越えた瞬間に訪れる爽快感は、雪山登山とはまた違う特別な体験です。
「初めてのアイスクライミングでは何から準備すればいいの?」「必要な装備は?」
そんな疑問に応えるべく、本イベントでは初心者に必要な装備の基本から、
入門におすすめの氷壁まで丁寧にご紹介します。
初めての一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか。
開催日:2025年11月26日(水)
開催時刻:18:30~19:30
定員:5名
場所:TOKYO BASE 1F
講師:黄 嘉駿(finetrack TOKYO BASE スタッフ)
参加費:無料
予約方法:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください。
イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら
※予約サービス「STORES」のフォームが開きます
真っ白な氷の壁に、アックスを振り下ろし、アイゼンを踏み込んで一歩ずつ登っていく――
それが「アイスクライミング」です。普段雪山登山では遠くから眺めるだけの氷瀑を、自分の力で少しずつ乗り越えていく体験です。
アイスクライミングはアルパイン登山技術の一部として始まったアクティビティです。
アルプスを越える登山家たちが、凍った斜面や雪壁を突破するために工夫した技術が発展し、やがて一つのスポーツとして独立しました。
今ではヨーロッパ、北米、そして日本でも愛好者が増え、冬ならではのアウトドアアクティビティとして親しまれています。
八ヶ岳 南沢大滝(WI3)
・アイスクライミングの魅力を紹介!
・アイスクライミングのリスクについて
・必要な装備、レイヤリングについて
・アイスクライミングに必要な技術
・おすすめの入門コース!
finetrackのウェアはもちろん、実際にスタッフがアイスクライミングで使用しているギアに触れながら、気軽に質問できるイベントです。
荒船山 相沢大滝(WI3+)
八ヶ岳 摩利支天大滝(WI3)
八ヶ岳 アイスギャラリーG4(WI2+)
三つ峠 金窪の滝(WI2)
【講師紹介】
黄 嘉駿
(finetrack TOKYO BASE スタッフ)
夏の縦走で体力を作り、
冬になると氷を求めて山へ足を運ぶ。
すべての技術を身につけ、いつかは未踏峰へ。
安全に、楽しく、登頂し、そして、生きて帰る。
イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら
※予約サービス「STORES」のフォームが開きます