DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

VOICE

6/252021

「自分を守ってくれて、安心度が増すシェルター」坂本 陽さんモニターレポート

“異次元ストレッチ“・・・「どう異次元なのかな?レインウェアはパリッとしっかりとした生地がほとんどなのにな。」という印象でほとんど疑っていました。でも半面、そのストレッチが本物であれば、ぜひいろんなアクティビティで着用したいという一心で、エバーブレスフォトンを試したいと思いました。(by 坂本さん)...
続きを見る

ACTIVITIES

6/182021

みんなの#myカミナドーム

「#カミナドーム」インスタグラム投稿キャンペーンにたくさんのご投稿いただき、ありがとうございました!
みなさん、本当に様々なアウトドアフィールドでカミナ®ドームをお使いいただいていました、
一部ではありますがご紹介いたします!
※スマートフォンでご覧いただく場合は2列に投稿が表示されていますので、横スクロールしてご覧ください。...

続きを見る

6/42021

「日々の移動に欠かせない仕事の相棒」vol.7 スポーツインストラクター 平田栄史さん

近代五種の元日本代表選手、元自衛官、ライフセーバー、そして現在はスポーツインストラクター。めったに出会えない珍しい経歴を持つ平田さんがドライレイヤー®を愛用する理由とは? 意外な理由から、自衛隊の訓練で気付かされた汗冷えの怖さについても聞きました。...
続きを見る

ACTIVITIES

5/282021

<5月のスタッフお気に入り>私のセーリングに欠かせない、タイツ&ソックス

finetrackスタッフの、季節のフィールドでのお気に入りアイテムを定期的にご紹介。
今回のアイテムは、ヨット乗り「セーラー」の方へはもちろん、カヤック、釣り、沢登りなど、アウトドアでの水濡れに悩む全ての方におすすめできるアイテムです!...

続きを見る

ACTIVITIES

5/202021

「期待通りの機能で、サイクリングがもっと快適に」vol.6 ひびき出版:田村浩さん

自転車に乗るサイクリストにも、汗冷えに悩んでいる人は多いらしい。それが登山ほど大きなリスクになることはないけれど、走るコースに応じて下着を見直すと、サイクリングはより一層快適になる。ドライレイヤー®との上手な付き合い方を、バイクパッキングの達人に教わった。...
続きを見る

ACTIVITIES

5/142021

「気になる臭いと女性ならではのストレスはこれで解決!」vol.5 YAMAP MAGAZINE編集長:中條真弓さん

今回話を聞いたのは「YAMAP MAGZINE」で編集長を務める中條真弓さん。YAMAP MAGAZINEとは、スマートフォンのGPS機能で現在地を確認できる登山地図アプリを提供するYAMAPが立ち上げた登山情報サイトで、登山者に有益なコンテンツを日々配信しています。
...

続きを見る

ACTIVITIES

4/202021

「ドライな着心地で苦手な寒さから身を守る」vol.4 サイクルショップオーナー:高岡亮寛さん

アマチュアレーサーが参加する国内最長のロードレースで、最速の称号を6度獲得。2020年に長年勤めていた会社を退職して自身のサイクルショップをオープンし、同年、日本縦断のギネス世界記録も樹立。自転車に魅せられて、自転車とともに生きる道を選んだ最強ホビーレーサーが語る、ドライレイヤー®の魅力とは?...
続きを見る

ACTIVITIES

4/252021

「仲間と野外で泊まることに憧れて」by神田めぐみ

今回のアウトドア女子はイラストレーターの神田めぐみさん。
もともと登山が好きだったという神田さんは、雑誌『PEAKS』で、山小屋を訪れる連載「シェルパ斎藤の山小屋24時間滞在記」の挿絵を担当していたり、姉妹誌『ランドネ』にて低山と温泉を楽しむ連載「湯らり やまあるき」を掲載したりと、アウトドア関連のお仕事を中心に活躍されています。
そんな神田さんが感じる山の楽しみとはなんでしょうか。エッセイを寄せていただきました。...

続きを見る

投稿者: イラストレーター 神田 めぐみ

ACTIVITIES

4/82021

「快適な下着で何事も楽しくハッピーに」 vol.3 JAMISジャパン:田中雄也さん

ドライレイヤー®の着用シーンは、もはや“登山”という枠にとどまりません。今回話しを聞いたドライレイヤー®の愛用者は、自転車メーカーのジェイミスジャパンで働く田中雄也さん。実はドライレイヤー®は、自転車を乗る人にも選ばれている商品なんです。ジェイミスジャパンが力を入れている話題のジャンル、オールロードバイクの魅力とともに、ドライレイヤー®と自転車の相性の良さを語ってくれました。...
続きを見る

ACTIVITIES

3/252021

「着るのは当たり前の必携装備」 vol.2 雑誌【Tarzan】編集者 内坂庸夫さん

トレイルランニングの黎明期から、マガジンハウスの雑誌「ターザン」でトレイルランニングにまつわる連載を手掛けてきた編集者の内坂さんは、自身も長距離レースを完走するほどの実力者。17年近いというトレイルランニング歴の中では、ドライレイヤー®に助けられつつ、イタイ目にもあったそう。現役ランナーとしてドライレイヤー®を着る理由を聞きつつ、編集者の目線から、ドライレイヤー®がトレイルランニングに与えた影響も伺いました。

...

続きを見る

ACTIVITIES

3/182021

「汗冷え軽減だけではない、快適さ」 vol.1カラファテ店長 中根穂高さん

汗冷えの軽減。これこそドライレイヤー®に備わる最大の特長です。ただし、中にはそこまで汗をかかない体質で、汗冷えに困っていない人もいるのだとか。今回話しを聞いた中根穂高さんが、まさにその内のひとり。ただし、ドライレイヤー®を発売当初から使い続け、いまでも愛用していると言います。それはなぜ? 話から「汗冷えの軽減」だけではないドライレイヤー®の良さが見えてきました。...
続きを見る

ACTIVITIES

2/242021

「自然を自由に満喫するために」by 北村 ポーリン

今回のアウトドア女子は、アウトドアイベントやツアーを企画運営する会社「アドベンチャーディバズ」を主宰する北村ポーリンさん。もともとはカナダで公認会計士として仕事をしていた彼女ですが、現在ではイベントや講習会を通じていろんな切り口から日本の自然の満喫方法を紹介する日々を送る、独自のスタイルでアウトドアを楽しみたい女子たちのリーダー的存在。そんな彼女にエッセイを寄せていただきました。(fun to track編集部)...
続きを見る

投稿者: アドベンチャーディバズ代表 北村 ポーリン

ACTIVITIES

2/242021

「体力だけではどうにもならないことの面白さ」by 山下 晃和

モデルとしてアウトドア、ファッション、スポーツ雑誌などで活躍する山下晃和さん。トレーナー資格を持つ山下さんは、MTB、カヤック、トレランなどアウトドアアクティビティも数多く実践される遊び手でもあり、自転車で半年間の海外放浪をされるほどの旅好き。そんな山下さんが感じるアウトドアの面白さとはどんなところなのでしょうか。エッセイを寄せていただきました。(fun to track編集部)...
続きを見る

投稿者: モデル・トラベルライター 山下 晃和

ACTIVITIES
ACTIVITIES